
<子供の活動支援>
観音寺市つながりの場づくり緊急支援事業
(子どもの命と心を守る音楽と食の居場所)

① みんなの広場KOKO 毎週土曜日開催 10:00~15:00
② 学習支援 毎週水、土曜日 ※学習に遅れがある、不登校気味である、など困りごとがある場合ご相談ください
ぱぴぷぺぽの校外教室
ぱぴぷぺぽHOUSEでは、2022年7月より、学校以外の子どもたちの居場所として
活動を始めます。学校に行きづらい子どもたちが、人や社会とのつながりを絶やさないために、
ぱぴぷぺぽスタッフと地域のサポーターがあたたかく見守ります。

芸術体験
音楽・絵画などのさまざまな芸術をとおして、非認知能力を中松強調して粘り強く取り組む力や姿勢を育成します。
① 楽器演奏(チェロ、ヴァイオリン、パーカッション、トーンチャイム、ホーンなど)
② アート体験(はじてのお絵かき、アクセサリーづくりなど)
教育体験・学習会
様々な事情で学習の遅れがある子供などに学習支援をしています。
夏休み宿題会・プログラミング教室・英語教室など
多世代交流遊び体験
お年寄りの方等に教えてもらいながら、身近にあるものを使って昔の遊び道具を作ったり、地域の人たちと交流しながら家庭ではできない様々な遊びを体験します。
① 昔の遊びや生活体験(お手玉、竹馬、折り紙、餅つきなど)
② 遊び体験(バランスボール、ボルダリング、砂遊びなど)
<大人のセラピー>
音楽療法&ONLIN音楽療法
音楽をつうじて心の扉を開き、他者との交流を深めます。社会の様々な場所で、人と人のつながりを深め、孤立・孤独の問題の解決にむけて取り組んいきます。
コロナ禍で訪問できなくなった施設や病院へはon-lineで配信。良質の音と映像を届けます!
歌声リトミック
リトミックとは、演奏したり聴いたりするだけでなく、全身を使って音楽を学ぶための方法です。
音楽に合わせて歌って脳の活性化を、楽しい思い出を回想して心の若返りを、リズム運動で身体の若返りを図ります。
居場所&相談会
ひきこもりや不登校など、生きにくさをかかえた人たちがお茶を飲んだり、おしゃべりをしたり、自由に楽しめる居場所です。
お昼寝もO.K.!

